自衛隊観艦式2012に参加してきました(第1回事前公開)!
2012.10.10 Wednesday
去る9月18日のことでした。まだ暑い頃に応募していたので応募したこと自体を忘れていた自衛隊観艦式のチケットが当たりました。当日券ではなく事前公開分ですが、1週間くらい前から天気予報を見ては「台風発生するな!」と祈り、数日前からは妙にソワソワしていました。
そして一昨日8日は天候にも恵まれ、護衛艦「はるさめ」に乗艦。自衛隊観艦式2012(第1回事前公開)に参加してきました。子供の頃からの憧れであった航走する護衛艦に乗ると言う夢が叶いました。
↓乗艦した護衛艦「はるさめ」(DD-102)艦橋より
当日は気温24度と普通ならば過ごし易いはずだったのですが、風がやや強く、航走する船の上では日陰に入ると寒いくらいでした。(※もしこれから参加する人がいましたら、防寒具やレジャーシート、座布団などは必須です)それでも気持ちだけは子供の様にはしゃいでいました。
相模湾に出ると前にも後ろにも艦・艦・艦のオンパレードです。乗艦した「はるさめ」の直後には空母のような巨体を揺らしながら新鋭護衛艦「いせ」などが続いていました。
↓新鋭ヘリコプター搭載護衛艦「いせ」(DDH-182)
のなか通信のカテゴリー、鉄道模型工房にその顛末が載っております。
興味のある方はどうぞ気軽にのぞきに来てください!
鉄道模型(Nゲージ)の中古や新古品を中心に取揃えております!
レンタルレイアウトもはじめました!宜しければのぞいてみてください!

そして一昨日8日は天候にも恵まれ、護衛艦「はるさめ」に乗艦。自衛隊観艦式2012(第1回事前公開)に参加してきました。子供の頃からの憧れであった航走する護衛艦に乗ると言う夢が叶いました。
↓乗艦した護衛艦「はるさめ」(DD-102)艦橋より

当日は気温24度と普通ならば過ごし易いはずだったのですが、風がやや強く、航走する船の上では日陰に入ると寒いくらいでした。(※もしこれから参加する人がいましたら、防寒具やレジャーシート、座布団などは必須です)それでも気持ちだけは子供の様にはしゃいでいました。
相模湾に出ると前にも後ろにも艦・艦・艦のオンパレードです。乗艦した「はるさめ」の直後には空母のような巨体を揺らしながら新鋭護衛艦「いせ」などが続いていました。
↓新鋭ヘリコプター搭載護衛艦「いせ」(DDH-182)

のなか通信のカテゴリー、鉄道模型工房にその顛末が載っております。
興味のある方はどうぞ気軽にのぞきに来てください!
レンタルレイアウトもはじめました!宜しければのぞいてみてください!
