横浜開港資料館の玉楠
2011.05.05 Thursday
久しぶりの完全休養日となった4日は、これまたかなり久しぶりに日本大通にある横浜開港資料館へと出掛けてきました。
開港資料館の中庭にある玉楠(たまくす)。ブナの仲間のタブノキだそうで、皆さんも一度はご覧になったことのあるペリー提督横浜上陸の図にも描かれている木であるといわれています。
明治の夜明け前、慶応二年(1866)の大火や大正十二年(1923)の関東大震災で燃えたものの、そのたび芽吹き、その芽がこの大樹となっているそうです。この場所から長きに亘って横浜の変遷を見守っているこの玉楠から気持ちの良い癒しのパワーを頂きました。
横須賀に戻ってからは、いつものバーガーキングでお腹にどーんとパワーをもらいました(笑)。
写真のバーガーはMEAT MONSTER(ミートモンスター)¥820-也。ご覧の通り、凄いボリュームです。Windows7 WHOPPER(ウィンドウズ セブン ワッパー)も見た目に凄かったですが、こちらはお味もグッドでした。おすすめの一品です!
鉄道模型(Nゲージ)の中古や新古品を中心に取揃えております!
筆者運営のサイトですので、宜しければのぞいてみてください!


開港資料館の中庭にある玉楠(たまくす)。ブナの仲間のタブノキだそうで、皆さんも一度はご覧になったことのあるペリー提督横浜上陸の図にも描かれている木であるといわれています。
明治の夜明け前、慶応二年(1866)の大火や大正十二年(1923)の関東大震災で燃えたものの、そのたび芽吹き、その芽がこの大樹となっているそうです。この場所から長きに亘って横浜の変遷を見守っているこの玉楠から気持ちの良い癒しのパワーを頂きました。
横須賀に戻ってからは、いつものバーガーキングでお腹にどーんとパワーをもらいました(笑)。

写真のバーガーはMEAT MONSTER(ミートモンスター)¥820-也。ご覧の通り、凄いボリュームです。Windows7 WHOPPER(ウィンドウズ セブン ワッパー)も見た目に凄かったですが、こちらはお味もグッドでした。おすすめの一品です!
筆者運営のサイトですので、宜しければのぞいてみてください!
